上達しないけど。

今年の出来事といえば、久しぶりに英会話に通い始めたこと。
だいたい月に3-4回、週に1回程度、1回60分の個人レッスン。
英語が話せるようになる!ということが目標なら、投資した金額に見合う成果は全くなし!(断言するな、笑)
もっとも習い事なんて、週1回程度ならったから上達するわけないし、そんな簡単に上達するならわざわざ習う必要もないわけで。。しかもそれ以外に家で予習も復習もしないんだから~♪
始める前と今を比べても進歩はゼロだなー。
でもこれが全くゼロから始めたものなら、「文字が読めるようになった!」とか「音がでるようになった!」とか「基本の形ができた!」とか「30分走れるようになった!」でも十分進歩だし前進だし成果あり、になるんだけど。
ま~そんなわけで、言ってみれば「無駄金」に近い使い方ではあったけど、本来の目的とは別に、週に一度習い事、という規則正しく何かをすることが出来るようになったワークライフバランスにまずは拍手なのですね、私の場合。
さらに、一度も「行きたくないなー」とか「面倒だなー」と思わず、その日を楽しみにしていたということも驚きであり拍手なのです。
行けば行ったで、ほら、成果はゼロだからモゴモゴ、シドロモドロは相変わらずだけど、先生のキャラのおかげで話せないストレスより、楽しかったー!すっきりしたー!(気分転換できたー!)とほくほくした気分で家に帰れたってのは違う意味での成果、というか効果ね。
日々のいろんな出来事を抱えて行った時、一緒に喜んだり、楽しそうにしてたり、盛り上がったり、時には私以上に興奮してたり、笑、一緒に落ち込んでくれたり、慰めてくれたり、そりゃ~先生だってこの不況の中、生徒をつなぎとめるのに必死だろうから、いろいろ気を遣ってくれるんだろうけど、そういう大人の事情はこの際考えないで、帰る時にはニュートラルに戻してくれたんだからすごいことだよーと感謝の気持ちでいっぱい。
マラソン前に興奮状態はもちろん、帰国2日後に行ったときには、顔見るなり「Congratulations!!」と両手でハグされそうな勢いで(されてないけど。。笑)迎えてくれて、自己ベスト更新だね!、タイムは・・・素晴らしいよ~~ネットでチェックしてたよ~、応援してたんだから~とそれはそれはそこまでせんでも。。なくらいな褒めてくれように驚きながらも、そうされてイヤな人はいるわけもなく、嬉しくてね~、照れるけど^^;;。
そう考えると、私の場合は、勉強の場ではなく、気分転換の場所だったわけだな。
と、こうやって上達する!という本来の目的が達成されなくても続けちゃうのかな?笑。
- 関連記事
-
- 良いお年を!そしておめでとうございます。
- 上達しないけど。
- テスト
もっち